インターンシップ受入最新動向
草津でのカザフスタンからのインターシップ生2名も研修を終え、修了式を迎えられました。 学生2名は草津観光公社での三か月の研修を順調に終え、2025年9月12日修了式を迎えられました。 学生たちは、日本のサービス業現場での実務研修を通じて、日本の企業文化や地域文化を学び、社会人マナーを身につけるなど、多くの……
海外大学との協力関係締結
当協会はカザフスタンのアルファラビ・カザフ国立大学(KazNU)と「人材育成協力協定書」を締結し、カザフスタンとのインターンシップ事業が始まります。 当協会理事長ジャルキン・グリザティが2024年6月5日からカザフスタンを訪問し、アルファラビ・カザフ国立大学との間で「人材育成協力協定書」の調印式に臨み、ジャルキン・グリザティ理事長……
介護留学生受入最新動向
中国人介護留学生が入国しました 2024年3月20日、当協会推薦の中国人介護留学生が、介護専門学校と施設の関係者の皆様に温かく迎えられ、日本の介護知識と技術を学ぶため来日しました。 皆様の期待に応えられる介護人材になれるよう当協会としてもサポートしていきたいと思います。 中国人介護留学生第一号入国 ……
「老齢福祉・スマート生活」と題する日中国交正常化50周年記念シンポジウム開催
2022年11月27日、当協会は、北京理工大学珠海学院デザインと芸術学院と共同で「老齢福祉・スマート生活」と題する日中国交正常化50周年記念シンポジウムを開催しました。 このシンポジウムは、オンラインとオフライン形式で開催され、この日、中国と日本の専門家は、両国の高齢化政策、高齢者建築設計、スマート年金、介護技術、介護用品開発な……
特定技能人材受入最新動向
特定技能介護人材2名無事入国 2022年4月10日の中国人介護留学生の入国に続き、15日モンゴルからも特定技能介護人材2名無事入国しました。これから2人はそれぞれ入職先の社会福祉法人武尊会塩船園と九十九園で働きます。2人にはしっかりと介護技術を身につけ、一人前の介護職員へと成長し、活躍することを期待しています。 介護特定技能生の……
株式会社藤野ブレインリサーチと中国での製品販売の運営・管理代理窓口契約を締結
当協会は、株式会社藤野ブレインリサーチとの間で、当該会社が研究開発の「プラズマローゲン製品」を中国大陸での販売や関連商品の販促資料をメディアやオフライン販促活動に活用する運営・管理の代理窓口として認定され、正式契約を締結しました。 株式会社レオロジー機能食品研究所 http://www.reoken.com ……